失業認定書に書く理由ですが…
 失業保険の給付に向けてハローワーク通いをしています。

 私は今2ヶ月前に7年間勤めていた仕事を仕事を辞め、遅いスタートですが、ずっとやりたかった仕事「イラストレーター」を目指ています。何度か雑誌社に持込をしております。

 今、失業保険をもらう為に、ハローワークへ通っており、何度か「失業保険認定書」に求職をしているという事を書かなくてはいけないですよね?
 でも先日ハローワークへいった時に、希望職種に「広告企画、制作」と書きました。

 この場合「求職活動をした」の理由に「雑誌社への持ち込み」や、「求職活動をしなかった」という欄に「資料作品、作成の為」などというのは、理由になると思いますか?

 失業保険は「本当に仕事を探している人」にもらえるのですから、私の場合どうなんでしょうか?

 もし、ハローワーク通いを止めて、バイトなどをはじめたら、もう失業保険はもらえませんよね?

 客観的でもいいので、アドバイスいただけたらと思います。
 
 
ハローワークにしてみればこの人は『働く気が有るのかな?』って事じゃないのかな。

求職活動はネットとか求人誌とかハローワークのPCとか、なにかしら活動してますって<雰囲気>を伝えないとダメですね。いくらなんでも求職活動してないって言うのは良くないと思います。

次の仕事に向けて頑張っているんだから充分貰う資格は有ると思います。

初回の認定前のバイトは良くなかったような感じはしたけど給付が決まってからのバイトは申告をきちんとすれば問題ないと思いますよ。けど認定日は必ず行って下さいね。働いた日数分はとりあえず給付金カットだけど総給付日数までカットにならなかったと思います。嘘がばれると倍返しみたいな感じになります。
日数が短かったら職業訓練(定員有り)とか申し込んだりすると給付日数増えるよ。

すべては経験上の話ですがはっきりは覚えていないので詳細はハローワークで聞いてみるのが良いです。バイトのことも教えてくれますよ。
正社員として2年目ですが、病気をして自宅療養中です。辞めて失業保険をもらうか、正社員のまま病気療養中ということで疾病給付?をもらうか。今後は体調と相談しながら働きたいと思っていますが。
病気をして9月、10月休みました。9月は有給で処理していただきました。今後は体調も万全ではないので年内は働けても週1、2回ぐらいかなと思っています。自分的には、正社員を辞めて失業保険をいただきながら今後のことを考えたいと思ったりしていますが、会社の方は、保険料など3万円ぐらいは私が負担しないといけないが、正社員のまま疾病給付申請をしたらお給料の6割ぐらいはもらえるよ。とおっしゃっています。
どちらのほうがよいでしょうか?今後も正社員としてフルタイムで勤務できるか、パートなど短時間勤務しかできないかは、体調次第なので今のところは自分でもわかりません。 お知恵拝借できましたら嬉しいです。よろしくお願いします。
私が通う職場にも質問者様と似たような境遇の方がおられます。
1年以上休んでましたが最近復帰して普通に働いてます。
辞めて、もし失業保険をもらったとしても微々たるもんです。
転職活動も大変ですよ。
会社の方も親切にアドバイスしてくれてるんだし、引き続き自宅療養することをオススメします。
お大事になさってくださいね。
結婚してお金の事でずっとモヤモヤしています。

結婚式の費用を両家で6:4にしました。私が4のほうです。
私のほうは祝儀と私の独身の時の貯金と両親からの援助で払いましたが、
旦那側
は、旦那が親に出してもらうのは申し訳ないと言って、祝儀だけじゃまかなえない分はローンを組むことになりました。
結婚して家計が一緒になり自分達の生活費から払うようになったので結局旦那側の分の返済に私も協力している感じです。

新婚旅行や結婚指輪代も全部私が出しています。
ちゃんと旅行代くらいは返してくれる?と聞いたところ、返さないとだめ?うちは結納金も百万だして、式代の割合も多いのにね。と言われました。

その他に、わけあって独身時代乗っていた私の車を売ることになりました。全部自分でお金を払って大切に乗ってきた車でした。
私は独身時代に途中でやめた歯の矯正の続きをするか、自分の貯金にしようと思っていたのですが、旦那からそのお金ローンに当てて早く返済しよう!と言われました。

正直、私ばかりがお金を出して不公平な気がしてきました。
旦那は私が矯正したいのに新婚旅行や指輪代でお金がなくなって治療に行けないと知っているのに、自分は薄毛のクスリとシャンプーに月15000円近く使っています。

私にお金を返す気も全くありません。
私が専業主婦だから、働いてないのが悪いと思ってるんだと思います。
今は失業保険期間中です。

結婚したんだからお金のことも協力していくのはわかるんですが、両家で分担したお金も負担して、色々なお金もだして、なのに旦那は自分の使いたいものにお金ローンを使うのが何か納得できません。

夫婦になるという覚悟が甘いのでしょうか。私が器が小さいのでしょうか。

特にうちの両親が納得いかないようで、心配しています。

ご意見お願いします。
ローン組んでまで式を挙げる事がまずおかしいかな。

身の丈にあった式をするのが普通だし、貯金がないなら貯めてから式を挙げるのが普通だと思います。
なんでもローン組めばいいや的な考えはどうかと思います。ローンって借金ですからね。

6:4の割合も結納も両家で納得して決めたんじゃないですか?
それに対して文句言う旦那さんもおかしいですよね。


現在の生活費やお小遣はどうなってるんでしょう?失業給付中でも年金・税金・保険とか費用がかかりますよね。

そういったことも話し合ってますか?
話し合わずして結婚してたのならあなたにも落ち度はありますね。


旅行代や指輪代も元々返す話をしてたのなら無利子であなたに対し毎月いくらとローンみたいに返してもらえばいいんじゃないですか?
失業保険中のことについて。
会社都合で会社を辞めました。
現在23歳で都内で一人暮らしをしてます。


先日ハローワークに行き自律神経失調症の為、治るまで働ける状況ではないことを説明し証明書を出したら給付延長となりました。

ですが家賃が6万ほど携帯1万、水道光熱費約一万で1月末には区民税2万5千円を支払わなければいけませんし国民保険料や年金もあります。(年金は免除申請中です)
失業保険だけでやっていけるか非常に不安です。
一応貯金は40万ほどありハローワークの科目の中で医療事務を1月~3ヶ月間受講したいと思ってますが受講中も失業保険は貰えますか?

また失業保険を貰ってる間コンビニなどでアルバイトするのは難しいでしょうか?
夜間が時給が高いので夜間、規定内でアルバイトしたいのですが収入の上限は記載されてなかったので…。

始めての失業で何かと不安です。
ご回答よろしくお願いします。
バイトに関して
禁止されてません ただ 何日働いて 日給がいくらかを申請することになってます
認定日の際にです で その働いた分を失業保険からひかれます
まじめに申請しなくて
ここでばれるか どうかなんですけど
ハローワークが言うことは
雇用保険になればデータでばれる=バイトは 雇用保険がかからないので ばれない
と言う事になりますね
誰に幾ら支払ったと税務署にいきますが ただし 税務署とハローワークは、連携してません
ほとんどは、密告でばれます

年金に関しては、 私は、収入がそこそこあったので免除申請却下されました。
結構シビアみたいです
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN