失業保険についてお聞きしたいことがあります。
去年、失業保険をもらいながら、アルバイトをしていました。

その時、ハローワークには毎月報告していましたが、私が間違って申請していたため、不正受給となってしまいました。
ただ、三倍返しとはならず、今も毎月少しずつですが返金しています。
その後、仕事も決まりました。
契約社員のため、今月で契約が終了となり会社を退職することになりました。
雇用保険にも加入していました。

こういう場合、また失業保険は申請すればいただけるのでしょうか?

今月ももう残り10日で、まだ仕事が決まっていなくて。

最悪、失業に頼ろうかと思っていました。
ただ、不正受給の返金中なので
もらえないかもと思っています。

誰か教えてくださるととても助かります。
宜しくお願いします。
自分も不正受給してつかまり経験があります>< 前に受給されてたことがあるみたいですが半年から10年くらいかけてると
3ヶ月間もらえたはずです賃貸の住宅だと半分でます 前回の時3ヶ月きっちりもらてると3年もらえません
中途半端に1ヶ月半とかだと残りの1ヶ月半もらえたはずです 1番いいのはハローワークにでんわして聞くといいです
電話なら聞きやすいでしょうし
彼女と同棲してましたが、喧嘩の時に自分がカッとなり、暴力を振るってしまい別れました。
今はもう、自分は住んでた家に、彼女は実家に帰って、関係も解消しています。
自分21歳、彼女(元ですが)20歳で、1年半程同棲してました。
喧嘩で暴力を振るってしまい、自分の愚かさが露呈し、彼女も自分に見切りをつけて別れを切り出したんだと思ってます。
自分が全て悪いのは重々承知の上で質問させて頂きます。宜しければ皆様方の知恵をお貸し下さいませ。

仕事の転勤で、彼女と同棲していた土地を離れ、知らない土地へと二人で来ました。
自分は転勤なので、そのままチェーン店で仕事でしたが、彼女は転勤の話が出る結構前(転勤から4・5ヶ月程前)に行きたくないという理由で仕事を辞めました。
彼女が退職してからは、転勤まで自分の給料や、彼女の失業保険などで生活し、転勤後も彼女は失業保険で共同費用(食費や公共料金など)を払っていましたが、転勤後も仕事を探す気配はありませんでした。
転勤してきて、彼女の親が免許を取りなさいという事で、自動車学校に通い始めたので仕事は自動車免許を取得してからと言って、二人で○○ぐらいまでには取って、○○頃には仕事探して仕事始めないとだね~
と彼女ともこれからについて真剣に考えていました。
ですが、そのウチ自動車学校もサボリがちになり、仕事を探す気配もなく、ましてや家事等も自分が仕事している分、自分が休みの日は家事手伝うからと言っても全然やってくれません。
そういう細かな不満が噴火して、ある日の喧嘩で暴力を振るってしまった様に思います。
ただ、自分も転勤前に数回喧嘩で暴力を振るった事があり、その時は彼女が昔援助交際していた事について、それでも彼女と一緒に居たいと真剣に向き合っってくれたので、私も暴力振るわれたからすぐに別れるじゃなくて、自分ももちろん悪い所はあった訳だから、一緒になって直せる様にしよう!自分も向き合ってみるよって言ってくれていました。
事実、彼女の過去はひどかったですが(援助交際・付き合っていない人と体を交わせる・相手に勧められてガンジャをやるなどなど・・・)自分と付き合ってからは至って正常でしたし、自分に尽くしてくれてました。
自分としては、もちろん暴力を振るってしまった事は本当に自分が悪いと思います。でも自分は彼女が必要ですし、彼女以外の恋人なんて考えられません。
彼女は別れると決断したので復縁は考えられないと言ってるのですが、復縁は無理なんでしょうか?
回答お願いします!!
お付き合いというのは、片方だけが想っていてもできない事ですので、彼女が復縁は考えられないと
言って居るのなら、もう無理なのでしょう。
1年半同棲していたのですから、別れても情もあるでしょうし、楽しかった事も沢山あるでしょうが
まだ21歳ですよね・・・これからまだまだ、いろんな人と出会う機会はあります。
最初からすぐには吹っ切れないでしょうが、いつかは良い思い出になるときが来ると思います。
今は仕事を頑張り、同性の友人と飲みに行ったり遊んだり・・・と少し気分転換してみてはどうでしょう?

もしかしたら、少し時間を置いたら彼女も考えが変わる事も絶対無いとは言えないですが、
今は無理でしょう。時間が解決してくれると思います。
私の場合、失業保険もらえますか?正社員で雇用保険にも加入していました。(一年ほど勤務)23年9月に退職し、すぐ10月からアルバイト(雇用保険はなし)を始めました。
24年3月末でアルバイトを辞める予定です。失業保険をもらえるのなら手続きをしたいのですがこのようなパターンはもう受給することは不可能でしょうか?また手続きはどのようにしたら宜しいでしょうか?無知な質問で申し訳ございません。
失業手当(雇用保険失業給付)申請は、退職の翌日から1年間です。
この1年以内に、すべての受給が完了しなくても、そこで打ち切りとなります。
自己都合退職の場合、7日間の待期期間(無職であることの確認期間)+3か月の給付制限がありますので、実際の給付は約4カ月後くらいになります。
退職後の4,5,6,7,8,9月の期間ないで給付制限期間も含め、給付期間3カ月でしょうか、すると約7カ月間でもしかすると数日分が打ち切りとなるかも知れません。

申請手続きには、前回9月に退職時に貰われた雇用保険被保険者証と、離職表―1、-2と印鑑が必要です。
離職票がお手元にない場合には、前職の会社で貰うようになさって下さい。
失業保険について質問です。年末でこれまで四年正社員で勤めていた会社を引越(結婚)の関係で年内で退職するのですが、会社の方から一旦辞めた後、
一月からパートで事務仕事を来れる日だけでいいから手伝いに来てくれと言われました(社会保険、厚生年金等はつきます)。
ただしその会社は今まで働いていた会社の社長の身内の方が経営する別会社なのですが、仕事を辞めて失業手当の手続きをし、職業訓練に行く予定だったのですが、一旦正社員を辞め、すぐ上記のようにパートタイムで働いて、二、三か月して辞めても、失業手当等は受給できるのでしょうか?
教えて下さい。
雇用保険は加入することになりますか???それであれば2年間に(パートの時間も含めて)12カ月以上働いた月があって各月11日以上出勤していれば、大丈夫ですよ。ただ、失業保険の金額のの計算が、退職日の直近6カ月の給与額の平均から算出していくのでそうするとパートの期間が入るので、正社員で勤めていた時よりもぐんと下がりますよね。その分もらう金額が損しちゃうかな??とは思います。
なので、雇用保険入らない程度で、2~3カ月働いて、そのあとに失業保険の手続をすればどうでしょうか??自己都合ですよね今回??だとしたら、3カ月働いて、手続きをする。3カ月待機で90日受給これを退職日から1年以内にもらいきれば、問題ないかと思うので・・・・。
失業保険について質問です。
今まで失業保険を貰ったことがなく、自分なりに調べてみたのですが、よくわからないので教えて下さい。


今月いっぱいで仕事を辞めます。新しい仕事もまだ決まっていません。

今月辞める仕事は自己都合で、雇用保険に加入していました。加入期間は1年1ヶ月、毎月ほぼ決まって85000円の収入でした。

自己都合の場合、給付は3ヶ月後なのですよね?私の場合、1月に給付(12月?でしょうか?)になると思います。

しかし、一人暮らしなので早くフルタイムで働く必要があり、また給付額も少ないと思います。

失業保険の給付期間にアルバイトをする場合、上限がありハローワークに申告するようですが、おそらく生活費が足らないと思うんです。

この場合、失業保険の申請をせず8時間位、週5日働ける仕事をすぐに探すべきか、額は少ないけど給付を受けるべきなのか迷っています。

アドバイスをお願いします。
10年未満加入ですから、日額¥2.266 支給日数90日。総支給額¥203.976 です。
支給は、約4か月後になります。3カ月は、待機期間を言います。
バイトも可能ですが、バイト種類などで保険金が打ち切られることがあります。担当官にお尋ねになってからバイトします。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN